仕事– category –
-
貴方はしっかり読めてる?「ちゃんと読むためための本」 奥野宣之
最近、資格試験や感想文の提出などで色々な「本」に触れる機会が多くなった。 そんな中、新刊コーナーで見つけたのがこの本 「ちゃんと読むための本」 奥野宣之著 奥野さんといえば「情報は一冊のノートにまとめなさい」や「論語と算盤」などが有名ですね... -
「過去問対策で合格率アップ|実力を高める方法と解説」 地すべり防止工事試験過去問 その4
地すべり防止工事試験過去問解きなおし4回目は少しさかのぼってR2年度の基礎知識2問目です。似たような問題が過去に複数回出題されたので今回も出題されるかもしれません。 問題 地すべり崩壊の素因として関わりのある組織地形に関する次の記述のうち、最... -
「過去問対策で合格率アップ|実力を高める方法と解説」 地すべり防止工事試験過去問 その3
地すべり防止工事試験過去問(R4年度)解きなおし3回目は基礎知識の9問目です。 【問題9】 次の説明の中の空欄に入る用語の組み合わせとして、最も適当なものはどれか。 排土工は一般に地すべり(ア)の土塊を排土することにより安定化を図る工法で、設... -
【レビュー】スポーツ中の膝の負荷の軽減におすすめ!バウワーファインドの膝サポーター
医療用もつくっているドイツのメーカー、バウワーファインドの膝サポーターの5か月間使用レビュー -
「過去問対策で合格率アップ|実力を高める方法と解説」 地すべり防止工事試験過去問 その2
地すべり防止工事試験過去問(R4年度)解きなおし2回目は基礎知識の6問目です。 【問題6】 地すべり型分類の模式平面図を示した次のア~エの地すべりタイプの組み合わせとして、最も適当なものはどれか。 選択肢は下の4つ。 アイウエ1粘性土型地すべ...